田村医院では、現在医療事務員さんを募集しております。
患者様や電話の対応、レセプトなどの医療事務全般をお任せ。
即戦力となる経験者は大歓迎!ブランクがあっても大丈夫。
未経験の方もご相談ください。
お仕事のカンを取り戻せるよう、みんなでサポートします。
今まで培ってきたスキルや経験を活かし、存分にご活躍ください。
募集要項ページ

田村医院では、現在医療事務員さんを募集しております。
患者様や電話の対応、レセプトなどの医療事務全般をお任せ。
即戦力となる経験者は大歓迎!ブランクがあっても大丈夫。
未経験の方もご相談ください。
お仕事のカンを取り戻せるよう、みんなでサポートします。
今まで培ってきたスキルや経験を活かし、存分にご活躍ください。
募集要項ページ
⚫︎初期症状は皮膚の痛みやかゆみ
⚫︎重症化すると入院治療が必要になることも
⚫︎原因は水ぼうそうと同じウイルス
⚫︎日本人の成人約9割が持っている
⚫︎免疫を低下させないよう体調管理
⚫︎予防するワクチンがあります
帯状疱疹の予防接種をご希望の方は当院にご相談ください。
12月29日~1月3日まで休診させていただきます。申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
茨城県で新たに導入される救急医療制度についてお知らせします。12月2日から、救急車による搬送の際に緊急性が認められなかった場合、患者から選定療養費が徴収されることになりました。
救急車は緊急を要する患者を迅速に医療機関へ搬送するための重要な手段です。しかし近年、軽症や緊急性の低い症状での救急要請が増加し、本当に救急医療を必要とする患者への対応が遅れる事態が懸念されています。
選定療養費とは、特定の医療サービスを受ける際に患者が自己負担する追加料金のことです。今回の制度では、救急隊が現場で緊急性がないと判断した場合に、この費用が適用されます。
開始日:2023年12月2日
対象者:緊急性が認められないにもかかわらず救急車を利用した患者
徴収額:具体的な金額は未定ですが、医療機関の判断により決定されます(徴収費は7700円以上を想定)
目的:救急医療体制の適正化と医療資源の有効活用
この制度により、以下の効果が期待されています。
症状の確認:体調不良時には、まず症状の緊急度を確認しましょう。
相談窓口の活用:緊急かどうか判断が難しい場合は、#7119(救急相談センター)に問い合わせることをおすすめします。
地域医療への理解:地域の医療資源を守るため、一人ひとりが適切な行動を心がけましょう。
10月から今シーズンのインフルエンザウイルスワクチンと新たに新型コロナウイルスワクチンの予防接種を開始しました。原則65歳以上の方(もしくは60歳以上の方で適応がある方)はどちらも公的補助の対象があります。また当院ではその他のワクチン接種も行っています。詳細につきましてはお電話にて問い合わせ下さい。
当院では平日の毎週水曜日が休診日でしたが、7月からそれに加えて木曜日も休診日になります。患者様におかれましては、ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
休診日:毎週水曜、木曜、日曜、祝日 田村医院
腋窩多汗症(わき汗)でお困りの方に当院では塗り薬による治療を行っています。
詳しくは医師にご相談下さい。